10年生の国語授業

高等部の国語授業

今回、10年生の国語のメインレッスンは、古典文法と説話文学でした。説話文学は、柳田國男の説を紹介しながら、神武天皇の誕生が異類婚姻譚であることや、シンデレラ型の昔話が世界中に存在することなどを取り上げました。
今後は、説話の変遷に表れた人々の意識について考えていきます。古典文法は、活用という現象を、方言や他言語との比較もしながら学びました。質問も多く、品詞の接続練習は、パズルのようで、楽しいようです。(市川貴弘)

関連記事

  1. 北海道豊浦町『たけよし』で夏祭りを開催!

  2. 人類学

    10年生人類学

  3. 園 いずみ祭 仮装

    いずみ祭(こどもの園)

  4. 2018 ウポポへようこそ!

  5. 教室からの風景

    自然の猛威を感じた日

  6. 2019年音楽祭の様子

    2019年 音楽祭

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP