2023年度 親子クラス「ウポポ」へようこそ。
あたたかさの中で、みんな一緒に育ち合う
0歳児から4歳児(未就学児)の子どもたちが親子で参加できるクラスです。こどもの園の子供たちがどんな環境で過ごしているか、先生はどんなことを大切にしているのかを感じて体験していきます。子育てについて日頃感じていることを皆さんと共有していくことで、共に励まし合い子供も大人も育ち合いましょう。
日 程:5月13日(土)、6月3日(土)、7月1日(土)、9月2日(土)、10月7日(土)、11月4日(土)
お申し込みは必ず2日前までにお願いします。
数回まとめてお申し込みいただくこともできます。
時 間:9:30~11:30
定 員:各5組
場 所:NPO法人シュタイナースクールいずみの学校 こどもの園
*園舎敷地内に駐車スペースがございます。
対象年齢:0歳~4歳児
兄弟姉妹の参加もできますが就学児童と当園に通っているお子さんは参加できません。
参 加 費:1200円(1回)
*すべてのクラスにおいて参加される大人は1名とします。
持 ち 物:水筒(おやつの時に飲むものでお子さんと大人の方のもお持ちください。水かお茶でお願いします)
担 当:兼近 美奈子(こどもの園担任)
☆5月13日(土)『水彩の日』と玄米クラッカー
色のひろがりを感じながら色と色が混ざり会う瞬間を体験していきます。赤、青、黄色。各々の色が出会うとどんな色が生まれるでしょうか。感覚を通して体験していきます。
☆6月3日(土)『小人さん作り』とオートミールクッキー
ファンタジーの中で生きているこどもたちにとって、小人は身近な存在です。仲間でもあり時には自分たちを助けてくれる安心できる存在です。こどもの園にも、沢山の小人さんがいます。ぜひお家に連れて帰ってください。
☆7月1日(土)『羊毛ボール』ときびせんべい
羊毛を丸めて石鹸水をつけてコロコロ…親子で一緒に手を動かして…だんだんときれいなボールができていきます。
できあがったボールはおもちゃにどうぞ。
☆9月2日(土)『みつろうねんど遊び』とライ麦パン
蜜ろうから作られたねんどは、手の熱で温めながら徐々に形成していきます。小さな子どもなら、手で握って柔らかくするだけでも楽しいものです。蜜ろうの甘いにおいがします。
☆10月7日(土)『指編みで遊び紐』と大麦ケーキ
子どもたちは、遊び紐が大好き!おんぶ紐にしたり、ベルトにしたり、何かに巻き付けたり、へびさんになったり…ファンタジー豊かに遊びがひろがります。自分の指を使って編んでいきます。
☆11月4日(土)『トランスパレント』とパンこね
冬の窓を明るく彩るトランスパレント。日照時間が短い冬に、明るい光をお部屋に運んでくれます。太陽の光を通す折り紙で丁寧に折っていきます。
【一日の流れ】
09:30 登園・朝のサークルタイム
こどもたちが大好きな朝のサークルタイム。
手にオイルを塗ったり歌をうたって気持ちをほぐしていきます。
09:45 自由遊び
10:30 お片付け
10:45 おやつの時間
普段こどもの園で作っているおやつや、季節の食材を使った素朴なおやつをいただきます。
11:15 おはなしの時間
昔話を聴いたり人形劇をみたりします。
11:30 降園
みんなで輪になってさようなら。
その後、一人ひとりとさようならをします。
申し込み・お問い合わせ
NPO法人シュタイナースクールいずみの学校 こどもの園
〒049-5411 北海道虻田郡豊浦町字東雲町83-3
TEL/FAX:0142-83-3878
Mail:info@steiner-izumi.com