いずみ王国でワルツを!笑顔いっぱいの2025年いずみ祭レポート

10/11(土)に、いずみ祭を行いました。

 いずみ祭とは、いずみの学校のお祭りです。高等部生(9年生~12年生)が主体となって進める学校行事となります。4年生から出店して生徒だけで9店舗の食べ物や体験のお店を出しました。保護者や関係者も含め、20店舗以上の出店があり、皆さんで盛り上げてくれました。


↑とてもかわいい手作りフエルト人形たち
 
↑トマトとチーズの香りが漂う、手作り窯での窯焼きピザ
 
↑いずみの学校保護者による、おやぢの会出店のフォー
 
 今年のいずみ祭のテーマは『いずみ王国』でした。いずみの学校で学んだことや関係していることをもじってもらい、出店する際にはどこの国になるのかを考えてもらいました。例えば、5年生は植物の国。5年生で植物学を学んでいるので、学びに合わせた学年もあれば、9年生はお化けの国でやりたいことを前面にだした学年もありました。それぞれが考えた国の人々が、クロージングでいずみ王国の宮殿に飾りつけされた体育館に集まり、全員でワルツを踊りました。いずみ王国が年に一度、皆が集まるパーティーをイメージしました。生徒も保護者も皆が一体感をかもし出すことができたお祭りになりました。
 
↑来場者みんなで優雅にワルツを♩
 
 参加してくれた人が笑顔になってくれたお祭りでもありました。毎年恒例のいずみ祭ですが、その年ごとに違ったお祭りになります。今年も、高等部の実行委員をはじめとする参加者の思い思いが形となりました。来てくれた人はもちろん、関わってくれた皆さんに感謝しています。ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
いずみ祭実行委員担当教師 鈴木三郎
 
 
その他こんなことも…
↑生徒が考えた謎解きに挑む教師
 
↑保護者による、にじ染めの作製も始めました
 
↑いずみの学校の歴史を展示

盛りだくさんの楽しい一日となりました。

PAGE TOP