12年生、2週間のパーマカルチャーの授業より

12年生授業

パーマカルチャーとは何か?まず最初の2日間でパーマカルチャーの倫理、原則を学びました。3日目は自然エネルギーについて、段ボールを使ってソーラークッカーを製作しました。4,5日目はビオピオ農園にて自然養鶏の実習をしました。その中でロケットストーブの利用、モミガラ薫炭を作りました。2週目はプロジェクトデザイン。1週目で学んだことを今度はアウトプットする練習です。実際の敷地を設定して、その場所をパーマカルチャーサイトにデザインしていくことで、より理解をふかめました。最終日はその内容を発表。短い時間で良くできました。

パーマカルチャー講師 大橋 三千雄

12年生授業

関連記事

  1. 10年生メインレッスンエンジン

    10年生メインレッスン「エンジン」

  2. 入園入学説明会

  3. 遠足

  4. 12年生卒業プロジェクト発表

  5. いずみ祭巨大絵1

    いずみ祭 巨大絵の解体

  6. アドベントガーデン

    アドベントガーデン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP