いずみ寮、改修工事 with 卒業生 ②続行中 2025.4.15


【いずみ寮、改修工事 with 卒業生 ②続行中 2025.4.15】
2025.4.15
北海道豊浦町にある
学校法人 北海道シュタイナー学園 いずみの高等専修学校では
「いずみ寮」の収容人数を増やすために
5月末を目指して改修工事中です。

これには卒業生も関わっています。
3.31の取材に引き続き、関わる卒業生も増えている!
とのことで追っかけ取材してきました。

工事の主体は 山城さん(卒業生の親であり、お祖父さんでもあります)。

寮室、キッチン、シャワールームの、
内壁へのグラスウール入れ、床張り、天井張り、断熱材張り、遮音シート張り、 仕上げの板張り貼り 等の作業中でした。

卒業生は 2021年度卒業のイツキ、2022年度卒業のレオン、2024年度卒業の あまな
が入っていました(あまなはアルバイト初日)。

レオン
「どうやって、家を建てるのか、 断熱とかずっと気になってたけど、 こうやって解体しながら床とかも見れるから、 アイデアも浮かぶし、 すごく面白い。家を建てる時の寸法とかも、きちっと整えることで、 後々 壁を張ったり床を張っていく時にちゃんとビスが打てるとか、 設計師がそういうことを考えてやってたんだな、って。
泉の学校の 3年生で、 いろいろ木をいじったりとか、やってましたけど、 本格的に人が実際に住む家っていうのを作るのは初めてです。いい体験です。」

イツキ
「大工仕事は考えたように形にするというのが好きです。 改築工事なので、前に施設を作った人の足跡が分かる。どういう作業を踏んで、 どういう考えでこの建物を作ったのかという、人の手の跡が見えるというのが、やっていて面白いですね。真似できるところは真似したり、 ここ違うよなというのもあったり、日々発見の連続かなと思います。」

あまな
「皆さん優しく教えてくださっているので すごい楽しくお仕事させてもらっています 。動ける系の仕事ができてすごいありがたいです。頑張ります。」

山城喜也さん
「非常に助かってますね。
壁やってもらったりとか、もう何でも。まず壁剥いでもらって、グラスールを中に入れてもらって、ポリフィルムを貼って、遮熱シートも貼って…それ全部やってもらってます。
結構自分で考えて動いて勝手にやってくれるので(言葉悪いですけど)、僕たちが非常に助かってます。僕が細かく教えなくても、ここの壁隣の見ながら貼っといてみたいな感じで言うとサクサクやってくれるし、じゃあ次この部屋やっておきますか? みたいな感じで自分で進んで行動してくれるのですごくありがたいです。
これからも一緒に仕事したいですね」

やんまさん
「センスがいいっていうのか、あんまり細かく言わないでも気が付いてやってくれるし。
イツキとレオンのコンビで、もう仕事の進む量がバンバンバンとすごいでしょ
私はこれ頼むねって言うだけだからね」

こどもたちのため、
引き続き改修工事をよろしくお願いいたします m(_ _)m
(広報運営委員会 内山)

第一弾:改修工事 with 卒業生 ①真っ最中 2025.3.31
https://youtu.be/BeAaP0u1k50

.

#北海道シュタイナー学園 #シュタイナー教育 #高等専修学校 #いずみの高等専修学校 #いずみの学校 #工事 #いずみ寮 #寮 #教育

関連記事

  1. いずみ祭

  2. 12年生 有機化学

    12年生化学(有機化学)

  3. いずみ寮、改修工事 with 卒業生 の真っ最中 3.31

  4. 雪遊び

  5. 開校式

  6. アドベントガーデン

    アドベントガーデン

PAGE TOP