親たちの縦割り会議

縦割り会議

今回は、保護者企画、学年を越えた「たてわり茶話会」初開催の様子をお伝えします。

いずみの学校はこの春、学校法人化10周年を迎えます。その記念事業のひとつとして作成された「ワークブック(学校の歴史と自分の歴史をリンクさせて振り返ることができるもの)」を使いながら、学校創設期に関わった大先輩達からの話を聞こう、という会です。

近年新しく入った若いお母さんから、学校法人化以前の1990年代に学校立ち上げに関わったお母さんお父さんまで、同じ場所で同じ話を共有する場は、とても何か‥不思議と頼もしさを感じました。世代を超えた縦の繋がりの始まりです。立ち上げの頃を語る言葉の端々から、その頃の彼らの熱い気持ちがひしひしと伝わってきました。

もうちゃんと出来上がっていた学校、に入ってきた者としては、その頃の事はなんとなく耳にはしていて、でもきっと大変だったのだろうなぁと思っていました。が、そう思っていたのはこちら側で、関わったご当人は「その頃は、もう楽しくて楽しくてしょうがなかった!」と。だから今、ここにいずみの学校があるのだなあと、心が熱くなりました。

これから第二回、第三回…まだまだ、そしてもっともっと熱い会が続きます。いずみの学校に関わる全ての大人たちが一つになれることを目指して。

関連記事

  1. 2022年度 12年生卒業プロジェクト

  2. 羊蹄山麓1周タイムトライアル

  3. アドベントガーデン

    アドベントガーデン

  4. 園お月見

    お月見

  5. ロウソク作り

    ロウソク作り

  6. 12年生修学旅行

    12年生修学旅行

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の学校活動紹介

  1. 味噌作り

    2023.02.27

  2. 冬のお散歩

    2023.02.27

  3. 雪遊び

    2023.02.11

NPO法人活動ご支援のお願い

 

以下のバナーからクリックしてご購入いただくと、当NPO法人シュタイナースクールいずみの学校にスポンサー企業さまの売上金額の中から一部ご寄付を頂けます。ご支援よろしくお願い申し上げます。(当NPO法人には売上金情報のみが通知されます)