アドベントガーデン

adventgarten

今年もアドベントガーデンの季節がやってきました。

暗い夜が最も長い冬至に向けて短くなる季節。

「りんごろうそく」を手にした子どもたちは、
針葉樹の緑の枝で作られた渦巻き状になった暗い小径を
ひとりひとり中心に向かって歩いていきます。

渦巻きの中心までて、そこにあるロウソクで火を灯すと、
歩いてきた小径を照らすために、そのりんごを置いていきます。

アドベントガーデン

ひとつひとつ置かれていくりんごろうそくによって、
小径は次第に明るく照らされていきます。

この週から始まるアドベントウィーク。

第1週は鉱物に・・・
第2週は植物に・・・
第3週は動物に・・・
そして第4週は人間に感謝をささげ、クリスマスを迎えます。

この日の最後には、
子どもたちの素晴らしい歌声がハーモニーとなって
聖なる空間に広がりました。

この日、遅まきながら降り積もった雪の中を
それぞれが厳かな気持ちに浸りながら帰りました。

(保護者)

アドベントガーデン

 

 

 

 

 

関連記事

  1. ギリシャオリンピック1

    6年生 ギリシャオリンピック

  2. 社会授業

    9・10年生 社会授業

  3. 園雪遊び1

    雪遊び

  4. 剣術

    剣術の授業

  5. 園七夕1

    こどもの園の七夕

  6. 12年生リバーカヤック

    12年生のリバーカヤック

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の学校活動紹介

  1. 春の卵探し

    2023.05.2

  2. 味噌作り

    2023.02.27

  3. 冬のお散歩

    2023.02.27

NPO法人活動ご支援のお願い

 

以下のバナーからクリックしてご購入いただくと、当NPO法人シュタイナースクールいずみの学校にスポンサー企業さまの売上金額の中から一部ご寄付を頂けます。ご支援よろしくお願い申し上げます。(当NPO法人には売上金情報のみが通知されます)