今年のいずみ祭の様子は?

いずみ祭2018

いずみ祭は、毎年高等部の生徒が企画して運営実行される学園祭。
今年は台風の影響が心配される中、いくつかの企画は中止になりながらも無事開催できました。児童生徒、教師に保護者、普段からお世話になっている方や豊浦町の近隣の方々と多くの方で賑わいました。

シュタイナー学校ならではの配慮

発達段階にそった環境を大切にするシュタイナー学校では、例えばアンプを通した音は低学年には相応しくないと考えます。そのため高等部軽音部などの演奏は高学年以上、などと制限がかかります。
いずみ祭の時だけ校内で通用する星形をした木のチップは、通貨のように出店で使用します。これも低学年の子ども達に 現金を使用させないという配慮で、これもシュタイナー学校ならではですね。
このような様々な配慮を求められる中、高等部の子どもたちは、小さな子どもたちも、そして自分達も皆が楽しめるよう校舎の中を住み分けしたり、時間を工夫したりと、協力する保護者や教師たちと話し合いを重ねて開催に至ります。
今年も高等部の子ども達の、素晴らしい進行振りや物怖じしない堂々たる発表の数々、そして弾けるような笑顔が爽やかに心に残りました。

いずみの学校は1クラスの人数が少ないため、多人数のクラスだったら担わないようなリーダーシップを発揮する役割もほぼ皆が経験します。これが卒業後にとても役立っていると、卒業生の親から聞きますが、小さな学校ならではの良さだと感じています。

あたたかな眼差しの中で

体育館のメインステージではオープニング和太鼓で勇ましく始まり、クラスごとの出し物やカフェなど出店。保護者による母ちゃん食堂や名物おやぢ鍋のふるまいなどもあり、あっという間で回りきれないくらい、楽しい一日は過ぎていきました。

4年生の我が子はマジシャンの部屋で、クラス全員でマジックショーを披露。お客さんが廊下にならび教室入りきらず、2回講演のところを急遽3回に増やしたそう。
お母さんたちも小さなマジシャンたちの山高帽とカラフルなマントを手づくりし頑張りましたが、みんなで並ぶと虹色になるマジシャンたちの、ちょっと緊張したような、それでいて誇らしげなマジックを、ちょっとハラハラしながらも存分に楽しむことができました。

校内をまわっていて気づくのは、皆の笑顔。子どもたちの仲の良さそうなこと。
小さな子どもたちは大きな子達を尊敬目で見上げ、大きな子達はほんとうにあたたかな眼差しで下の子どもたちを見守っています。こんなに温かな環境の中で子どもたちはのびのびと育っていく。
改めてこの学校があることへ教職員や支える保護者皆様へ感謝の気持ちが湧いてきた一日となりました。

2019年シュタイナー学校100周年

今年はちょっと変わった趣向がありました。

2019年がシュタイナー学校100周年ということもあり、入り口の廊下の壁には、世界中のシュタイナー学校の児童生徒たちが書いた絵葉書が壁中に貼り出されていました。色鉛筆やパステルなど色鮮やかな絵に、色々な国の言葉で世界中で100年を祝っています。
これは世界中のシュタイナー学校が共通で取り組んでいるプロジェクトで、世界70カ国以上約1000校の学校が外国のシュタイナー学校あてに絵葉書を描いて送るというもの。もちろん我が校の生徒達も約1年かけ一人数枚の絵葉書を他の国のシュタイナー学校へ送っていきます。このようなシュタイナー学校同士の横の繋がりを通じ、こんな片田舎にありながらも子どもたちは海外が身近な存在になっていきます。

北海道の大自然の中で暖かな眼差しにあふれた中、子ども達はのびのびと、その生まれ持ってきた使命を花咲かせる準備をしています。ここは本当に満ち足りて平和で安全で、ほっと深い呼吸ができる場所。

一方世界には紛争下や貧困など困難な環境にある学校もあります。100年前、世界大戦後の疲弊したドイツで、平和で人間性を大切にする社会をうみだすための教育としてスタートして以来、世界は戦争に明け暮れている現実。この北海道でも北朝鮮のミサイル発射を知らせる放送が鳴り響き、子どもたちも聞きました。

学校内の暖かさを感じながら、目を外に転じると、この「世界はひとつ」からはじまるカリキュラムで育つ生徒ひとりひとりが、これからの世界にとってますます宝物になってくる、と感じます。

校内で、お会いしたことのない小さな子ども連れの家族に出会いました。来年度から入学を決めたとのお話。新たな世界を生み出す世界で広がる教育運動に、新たな仲間が加わってくれることを本当に嬉しく感じながら、充実した一日を終えることができました。

保護者ブログ

いずみ祭2018

関連記事

  1. 卵探し

  2. いずみの学校看板

    学校看板

  3. 11年生職業実習

  4. 高等部 川下り1

    12年生キャンプ『後志利別川 川下り』

  5. 高等部スキー・スノーボード合宿

  6. 100周年

    シュタイナー教育100周年企画展 高等部生徒パフォーマンスへ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の学校活動紹介

  1. 七夕

    2024.07.8

  2. 卵探し

    2024.04.30

  3. 入園式

    2024.04.15

  4. 開校式

    2024.04.9