今年のいずみ祭

いずみ祭2018
今年のいずみ祭は、近年参加者の増加傾向から、「内部の人たちと地元の人たちが楽しめるもの」という趣旨で、縮小化を図り実施されました。お祭り的な要素はありましたが、ほのぼのとした雰囲気も感じられ、改めて学校行事としての在り方を感じることができ、とても良いいずみ祭だったと感じました。
いずみ祭2018
今までは「高等部」として、2つくらいの出店をしていましたが、今年度、初めて各クラスに分かれて出店しました。それぞれがクラスとしての活動に参加し、意欲的に取り組むことができていました。
 
全学年が合同で行うことは、普段あまり話すことのない他学年の生徒とも、交流や活動をする機会となり、良い面がありますが、大人数で割り振ることで、下級生が上級生の誰かに任せがちになっ てしまう傾向もありました。
 
また、一人ひとりが責任を持って仕事に取り組むということが難しい場面もありました。しかしクラスの活動となれば、それぞれが力を出さなければできないことも多く、どのクラスもみんな活発に活動することができていました。高等部全体の活動としては、オープニング直後のパフォーマンス、フラッシュモブがありました。見ているほうも、楽しい気持ちになれるようなダンスでした。
(坂根幸子)
いずみ祭2018

関連記事

  1. 大雪山縦走

    大雪山縦走登山

  2. 園 椅子

    2学期

  3. 100kmウォーク

    10年生キャンプ『噴火湾100kmウォーク』

  4. 8年生修学旅行1

    8年修学旅行 中国への旅

  5. 野球部 試合

    野球部の試合

  6. 高等部交流会

    高等部交流会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の学校活動紹介

  1. 味噌作り

    2023.02.27

  2. 冬のお散歩

    2023.02.27

  3. 雪遊び

    2023.02.11

NPO法人活動ご支援のお願い

 

以下のバナーからクリックしてご購入いただくと、当NPO法人シュタイナースクールいずみの学校にスポンサー企業さまの売上金額の中から一部ご寄付を頂けます。ご支援よろしくお願い申し上げます。(当NPO法人には売上金情報のみが通知されます)