アフリカの歴史と文化・音楽を学ぶ

高等部授業

11,12年の社会の授業に素敵な講師の方が来てくださいました。
アフリカの楽器・親指ピアノと南九州の板三味線・ゴッタンの演奏家、サカキマンゴーさんという方です。
アフリカの歴史、文化、特にアフリカ音楽について造詣が深く、ご自身、アフリカの色々な国々を訪問され、経験されてきたことをとても分かりやすく伝わる言葉で生徒たちに語ってくれました。生徒たちは、ユーモア一杯のサカキマンゴーさんのお話によく笑い、生き生きとしたアフリカという地域のイメージを受け取ることができました。世界に関心を持つこの時期に、その分野に長けている人と出会うことで、新たな世界の扉が開いた、そのような体験ができた1日でした。(高等部担当 米永宏史)

関連記事

  1. 豊浦町文化祭に参加

  2. 羊の毛刈り1

    羊の毛刈り

  3. クラヴェール一家演奏会1

    クラヴェール一家の演奏会

  4. 高等部 地学

    9年生 地学

  5. 2018年11月オイリュトミーの夕べ

    オイリュトミーの夕べ

  6. 出会いの会

    出会いの会 2017

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の学校活動紹介

  1. 春の卵探し

    2023.05.2

  2. 味噌作り

    2023.02.27

  3. 冬のお散歩

    2023.02.27

NPO法人活動ご支援のお願い

 

以下のバナーからクリックしてご購入いただくと、当NPO法人シュタイナースクールいずみの学校にスポンサー企業さまの売上金額の中から一部ご寄付を頂けます。ご支援よろしくお願い申し上げます。(当NPO法人には売上金情報のみが通知されます)